赤膚焼き 皿絵付け(11月26日のみ開催)
絵付け体験(作品は仕上後、2週間~3週間で送付します)
日程:11/26(金)
時間:①10:15~11:15 ②11:30~12:30 ③13:30~14:30 ④14:45~15:45
参加費:4500円(送料1000円込)
定員:1回10名
※服が汚れる可能性があります
包丁研ぎワークショップ(11月27日のみ開催)
包丁の基本的な知識や家庭でもできる包丁の研ぎ方の講習をします。
日程:11/27(土)
時間:随時参加募集
参加費:無料
所要時間:30分程度
定員:1回2~3名程度
※※※注意事項※※※
・小学生以下の方は保護者同伴のもと参加をお願いします。
・万一けがをされた場合、当方は一切責任を負いません。刃物の扱いには十分注意してください。
【事前予約不要】
鍛鉄ワークショップ(ペーパーナイフ作り/11月27日のみ開催)
包丁の鍛冶技術を利用し、熱した鉄をハンマーで叩いて伸ばし、ペーパーナイフを作成します。
日程:11/27(土)
時間:随時参加募集
参加費:無料
所要時間:30分程度
定員:1回2~3名程度
注意点:小学生以下の方は保護者同伴のもと参加をお願いします。
火の粉やススが飛ぶので服が汚れる可能性があります。
万一けがをされた場合、当方は一切責任を負いません。
【事前予約不要】
組紐のキーホルダー作り(11月28日のみ開催)
組紐・組物は織物・編物と並んでテキスタイルの一つです。その歴史は古く紀元前の古墳からも組物は出土しています。現在、組紐は手組みの帯締めからパッキンなどの工業材料、車両や航空の分野での複合材料にまで広く用いられています。
今回はまず組紐の歴史などを「組紐―伝統から未来へ」をテーマに簡単なレクチャーを行い、その後に手組で組紐を作る実習を行う予定です。
ワークショップでは多田牧子考案の組紐ディスクを用いて、八つ金剛と16金剛組という組み方でキーホルダーを作ります。
初心者の方でもお楽しみいただけるワークショップです。
日程:11/28(土)
時間:①10:15~11:15 ②11:30~12:30 ③13:00~14:00 ④15:00~16:00
参加費:1200円
所要時間:60分程度
定員:1回6名