-
〜工芸と工業の次〜 登壇者のご紹介、第四弾。
2、パネルディスカッション① 工芸と工業の次「ものづくりだけにフォーカスするのではなく、工芸品メーカーの経営そのものを強くして、業界全体を底上げする。自らの手と頭と足を使ってやっていかないかぎり、工芸の未来は開けない」。協会発足時、そのよう...記事をみる -
〜工芸と工業の次〜 登壇者のご紹介、第三弾。
2、パネルディスカッション① 工芸と工業の次哲学者の鞍田崇さんは、近年「いまなぜ民藝か?」という切り口から、私たちの暮らしのあり方について、様々な問いかけをおこないます。日本各地のものづくりの現場へと足しげく通い、鞍田さんはどのような考えを...記事をみる -
〜工芸と工業の次〜 登壇者のご紹介、第二弾。
2、パネルディスカッション① 工芸と工業の次漆作家・塗師として輪島で活動される赤木明登さん。自ら職人として手を動かす赤木さんは、これまでとこれからのものづくりをどのように体感し、考えられているのでしょうか。当日は、哲学者の鞍田崇さんと、十三...記事をみる -
〜工芸と工業の次〜 登壇者のご紹介、第一弾。
1、基調講演「飛騨の匠を育てる」近年、若手育成を目的とした飛騨職人学舎の設立など、活躍の場をますます広げておられる飛騨産業(株)代表取締役社長 岡田賛三さんにご登壇いただきます。1943年、岐阜県高山市生まれ。1968年、立命館大学卒業。(...記事をみる -
第2回産地カンファレンスin高山2018受付を開始いたします
日本工芸産地協会にて主催する第2回産地カンファレンスin高山2018、平成30年5月18日(金)19日(土)に岐阜県高山市にて開催いたします。本日より受付を開始いたします。みなさま是非ご参加ください。【詳細・申込みはこちら】記事をみる